FirefoxとMinecraftとTorとか

来週からテストなわけですが、ちょっと現実逃避で色々といじってみました。まず、Torを入れてみました。apt-getで入れたりとか色々と自分で模索したんですけど、よくわからないエラー吐いて、結局無理だったので、友人に頼みました。エラーメッセージ記録し…

Array#zip

久しぶりのプログラミングに関する記事です。Array#zipについて表記はこんな感じでいいんですかね、よくわからないんですが・・・まぁ、配列クラスのzipメソッドの話です。zipメソッドはレシーバと引数から渡された配列の要素を1つずつ取り出して、そのたび…

音がならない

もう環境整っただろーとか思ってたら、あれ、これ音ならない・・・ってことに気づきまして、 VLCとかは、デバイスを設定したらいけたんですが、mikutterとかブラウザは、デバイスの設定画面がないみたいなので、ならない・・・多分、デフォルトのオーディオ…

netrunner

Kubuntuをやめて、netrunnerをいれました。最初、解像度がおかしいことになってて、それがなかなか直らないとか、 ドライバーがはいらないとか色々大変なことありましたが、無事に環境整えられたようです。サブディスプレイの左側数センチがなくなる(?)っ…

RVM

RVMをいれようとしたもののはいらない・・・前、仮想のMintにいれたときは、簡単だったってのに!ほんとによくわからない状況で、がんばっていれようともがけばもがくほど、 悪化していっている気がして・・・そんなこんなで今、頑張り中です。Rubyの勉強し…

Linux

最近、Linuxの扱いになれたいなと思って、Kubuntuをいれてみました。いろいろと難しいことばかりで・・・周りの人に助けられながら、なんとか頑張ってます。僕、デュアル・ディスプレイしてるんですが、 仮想デスクトップっていうんですかね、あれをディスプ…

復帰

なんだかんだ言って、まただいぶ放置してしまう僕のクズさ。今回は諸事情で1ヶ月ネットが使えなかったとはいえ、それは言い訳。テストが終わってから、そこから今まで、Rubyの勉強を持ってる本にしたがって、やってました。本に載っている内容は理解していっ…

再開

1ヶ月ぐらい放置してましたが、今日ぐらいから、また再開しようと思います。ちょっと詰んだところがあって、それを考えるうちに春休みが終わりに近づき、 宿題しないとーってなってRubyの勉強できてませんでしたっていういいわけを。所詮は自分のやるきです…

moduloメソッドとremainderメソッド

数値クラスの勉強をしていて、moduloメソッドとremainderメソッドが出てきたので、 その違いってのはどういうのなのかなって思ってまとめです。まず、 x.modulo(y) は x % y と同じ。x.remainder(y) は x を y で割った余りを返し、得られる値の符号は 「x」…

return文

return文で謎なのが・・・return文を省略したのが def max(a,b) if a > b a else b end end p max(10,5) #=> 10 return文を省略せずに書いたのが def max(a,b) if a > b return a end return b end p max(10,5) #=>10 となるのですが、省略したのの結果があ…

case文

case文でちょっとあれ?っと思ったことがあるのでまとめ tags = [ "A","IMG","PRE" ] tags.each do |tagname| case tagname when "P","A","I","B","BLOCKQUTE" print tagname, " has child.\n" when "IMG","BR" print tagname, " has no child.\n" else prin…

つくりたいもの

スキルは全然ないんですが、何個か作ってみたいなーって思っているものはあります。もうすでに誰かがつくっていたりとかするかもしれないのですが。1つは、Twitterの規制関係のものを。 規制まであと何ツイートか、規制解除まではあとどのくらいかかるのか、…

開発環境

まだ開発なんてできるレベルじゃないのですが、 仮想にMint Debianを入れました。そして、RVMなども一応入れたつもりです・・・でも、rvm useコマンドが一回一回ソース読ませないとできなかったり、 よくわからない状態です。あとgtkが入ってないみたいで、…

始めましたー

プログラミングの勉強をしていこうと思い、ブログを開設しました。少しずつしっかりと学んでいこうかなっと思ってます。今やろうと思っている言語はRubyです。ではではよろしくです。